塗装をお考えの方へ

塗り替えのサイン

外壁の塗り替え頻度はおよそ10年ごとが目安と言われていますが、塗装技術や立地環境によって状況はさまざま。
常に日差しや雨風の影響を受けている外壁や屋根だからこそ、定期的な状態チェックとメンテナンスが必要です。

ひび割れやコケ、藻の付着・色褪せ・塗料の粉末化などが発生している場合は塗り替えましょう。
ご相談やお見積りは無料ですので、ご不安な場合はぜひご相談ください!

外壁を手で触れた際に白い粉が付着したら、それは塗装の劣化が始まっているというサイン。
チョーキング現象と呼ばれるこの症状は、紫外線によって塗膜が分解され、粉状になっている状況です。

このまま放置してしまうと、ひび割れや歪みに繋がり、隙間から雨水や湿気が浸入してしまいます。
塗り替えのタイミングとしては、このチョーキング現象が見られたときがベスト。
これ以上に劣化が進んでしまうと、補修費用が高くなってしまうため、放置せず早めにご相談ください。

外壁にひび割れが入っていると、隙間から雨水などが入り込み、水分が下地部分へと染み込んでしまいます。
そのうち建物の耐久性も低くなっていくため、気を付けなければなりません。

大きなものだけでなく、爪先が入らない程度の細く目立たないひび割れでも注意が必要です。

どんなに小さなひび割れでも、建物内部への水分の浸入は避けられません。昼夜の寒暖差などで凍結・膨張を繰り返し、ひび割れを内部から押し広げてしまいます。

塗膜のコーティング効果が切れてしまうと、外壁は汚れを弾けなくなり、蓄積していきます。
特に、コケや藻、カビなどの汚れには注意が必要。これらのものが発生している場合、外壁の防水性・抗菌性が切れ、含水率が上がっていると考えられるからです。

長期間湿気にさらされた外壁や屋根は、強度が落ち、少しの力が加わっただけで表面がポロポロと崩れてしまうおそれが。
症状が見られた際には、劣化がかなり進行している状態ですので、早めに対処しておくのがおススメです。

塗膜の剥がれは、外壁からの深刻なメッセージと捉えて良いでしょう。
外壁を守る表面の塗膜が一切無くなっているため、たとえわずかな雨水でも簡単に外壁の内部へ入り込んでしまい、建物の耐久性を弱らせてしまいます。

この状態では、塗装や部分補修のみではカバーしきれない所も出てきますので、部材の交換や念入りな下地補修が欠かせません。
こうした状態に陥ってしまう前に、早めの塗り替えをお考えください。

塗装は、費用面でも効率の良いメンテナンス方法です。そのメリットを活かしていくためにも、適切なタイミングで塗り替えを行いましょう。

室内のクロスにシミが発生している場合は要注意です。
なぜかというと、外壁から雨水が浸入し、室内にまで到達した可能性があるからです。

このままの状態で放置してしまうと、柱の腐食や要となる骨組みまで脆くなってしまい、大規模な修繕が必要に。
また、カビの胞子が空気中に蔓延すると、アレルギーを引き起こしかねません。

建物はもちろん、私たちの健康にも影響を及ぼしますので、室内にシミやカビが発生した際はお早めにご相談ください。